#国語作問フェス2025 一般申込受付開始!

先日お知らせした#国語作問フェス2025 の一般申込受付を本日より開始いたします。現代文・漢文・古文・小論文の4領域のプロフェッショナルをお呼びしてまさに国語の祭典を開催! お申込の際にお得になるサポートメンバーについてもご案内します。
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ 2025.04.25
誰でも

こんばんは、中の人(@mAjorstep_jp)です。急にぐっと気温が上がりました。今年のゴールデンウィークは暑いとニュースでも予報されていました。

ゴールデンウィークの中の人はというと、参加している市民吹奏楽団で練習してきた成果をお祭りで発揮して演奏したり、義両親と千葉の九十九里で中の人家初キャンプを試みたりと楽しみが目白押しです。

暑さでやられないように水分補給をして、ハジケていきたいです。

さて、そんな楽しみなGWを前に、学びの祭典のお知らせです。そうです!

小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会(β版)会員の皆さまお待たせ致しました!#国語作問フェス2025 のご案内でございます。

***

#国語作問フェス2025 とは?

何度もお伝えして参りましたが、最近ご加入された方もいらっしゃいますので、#国語作問フェス2025ってなに? という方に向けてご説明します。(「もう知っているよ、申込みに進みたい」という方は「勉強会の参加費が無料に! メリットたくさん。サポートメンバーへのご登録をご検討ください」という見出しまでスクロールしてください。)


毎回、小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会は #小論文添削ライブ や#現代文作問勉強会 などさまざまな企画を実施しました。

参加者の皆さんと根岸先生や中の人もみんなが顔を突き合わせてキャッキャウフフと、楽しみながら学び、現場で活かし、また疑問や成果を持ち寄って再チャレンジ……と、のびのび学びながら若手もベテランも活力を感じる会です。感想戦のアフタートークでは、「次は◯◯先生と同じ形式の……にチャレンジします」と宣言される方も。リピーターの方が多く、熱い先生方がいらっしゃるので、普段から学びに飢えている先生に大変人気です。

今回はさらに学びの輪を広げんと、国語の4領域の現代文・古文・漢文・小論文の作問メソッドをお届けするために企画されたのが#国語作問フェス2025 です。

小論文・現代文は根岸先生の専門領域ですが、古文・漢文となるとやはりプロをお呼びしよう! なんなら現代文も別の視点を学ぶためにあの先生をご招待してキャッキャウフフしたい、と打ち合わせ中に盛り上がり、根岸先生のツテをフル活用して豪華な講師をお招きすることが叶いました。

その豪華な講師の先生とは……(ドラムロール)

古文は和田 純一先生(元河合塾・代々木ゼミナール)、漢文は寺師 貴憲先生(東進ハイスクール・その他大手予備校)、現代文は安達 雄大先生(河合塾)です。小論文はもちろん根岸先生です。

講師の先生方からのメッセージはこちら↓

Aさん:現代文のテスト作成はしたことあるけど、古文や漢文の作問は未経験なんです。

Bさん:受験対策で指導をしているけど、各教科の作問の裏側を見たら何かヒントが得られるのでは?

と、既に寄せられている期待の声にお応えできると思います。

***

#国語作問フェス2025 概要

日時 2025 年 6 月 8 日(日)   開場 18:00 開始 18:15 終了 21:20

会場 オンライン(申込者にZoom の ID と Pass をお知らせします)

参加費 4,400 円(消費税込)

申込受付期間 本日4/25(金)〜6/7(土)まで

タイムスケジュール

途中入場・退出OKです。用事があってもご自身が受けたい講義の時間に再度戻ってくる、ということもできます。(講義時間が前後する可能性もありますので予めご了承ください)

***

メイジャーステップ代表、根岸大輔よりご挨拶

では、根岸先生にバトンタッチして、#国語作問フェス2025 開催にあたりまして勉強会への思いや、意気込みを語っていただきます。

***

メイジャーステップの根岸です。X(Twitter):@DiceK_Negishi

当ニュースレターは「小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会」です(無料記事を「β版」、サポートメンバー限定記事を「サポメン版」と呼びます)。小論文・現代文の指導スキルコラムや、実際の指導例、指導資料をお届けするニュースレターとして、多くの読者様に支えられています。おかげさまで非常に好評で、ニュースレターの開封率は一般的な教育系メルマガの5倍(いかに教育系メルマガが低いか、と言うべきですね)。非常に熱量の高い、国語科愛が濃厚な先生方に読んでいただいております。ありがとうございます。

そんな先生方に指示していただいているコンテンツが #現代文作問勉強会 シリーズです。「同じ文章で問題作って持ち寄ってキャッキャウフフする会」というコンセプトで2020年に立ち上げた勉強会が、開催回数は2ケタを超え、昨年は待望だった対面での勉強会を行い、リアルキャッキャウフフを実現しました。

また、2023年の#現代文作問ライブ や、2024年の#小論文添削ライブ といった、根岸の作業配信も非常に盛り上がりました。根岸のX(Twitter)フォロワーの約4%が参加してくださいました。有名タレントのイベントでも1%動員したら大変なことなのに、弱小アカウントのイベントにこれだけ参加していただいていることには感謝しかありません。

そして今回、もう一つ念願だったイベントを開催することができます。根岸は小論文・現代文のフィールドで活動していますが、中学・高校の国語の先生は古文・漢文もご指導されています。小論文・現代文以外のフィールドの勉強会もいずれ開催して、国語の先生方のお力になりたいとずっと思ってきました。

東進ハイスクール等で教鞭をとっている寺師貴憲先生とお会いしたとき、自然と若い国語教師についての話になりました。寺師先生も根岸と同世代、後進を育てたいという思いが強いようで、根岸の活動に非常に関心を持っていただきました。そういった中で「若い先生方に向けて漢文指導の講演会をやりましょう」という話になり、「だったら、うちでやるなら作問だよね」とまとまりました。

  2024年11月。寺師先生が『スゴ技』『ゼロ覚』を上梓されたころ、同時期にもう一冊、すばらしい現代文の参考書が出版されました。『「読める」「解ける」を可視化する 安達の視える現代文』です。安達雄大先生に御献本いただいたご縁でお話しする機会を得て、2025年2月にお会いしました。寺師先生と講演会をやろうとお話ししているのですが、安達先生にもお願いできませんか? とご提案したところ、ご快諾をいただきました。思いは同じ。これから力を発揮する若い先生方の力になりたい。  

古文は私の師匠筋に当たるわだじゅんこと和田純一先生にご登壇いただくことになりました。「作問? 俺の飯のタネを明かせってか? 無理だよそんなのー」と嫌がるそぶりを見せながら、顔は笑っていました。いつものわだじゅん節で安心しました(笑)

  • 模試・教材の作成経験豊富な予備校講師が、

  • 各科目の作問スキルの一端を、

  • 実際の作問例を示しながら、

  • 具体的に、実践的に講義する。

こんな講演会、他にはないですよ。ぜひいらしてください。

***

根岸はずっと思っています。私が3年かかって身につけたことを若い人には3か月で身につけてほしい。教えられるスキルはさっさと教えて、自分で試行錯誤しなければいけない場面にしっかり時間を使えるようになってほしい。

すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる? おお上等だ、すぐに役立つものは、役に立つんだからいいものに決まってるじゃない。あたかも悪のように言わないでよ。それすら持っていない人にちゃんと教えようよ。

実践には周到な準備が必要で、お手軽にやるもんじゃない? あのね、みんながお前のような超人じゃないの。お手軽にできて効果があることならじゃんじゃんやるべきじゃない?

授業・作問に汎用的な技術は存在しない、あってはならない? それは極論でしょ。たしかに俗人的な側面はあるけれど、それはかなりハイレベルな話なんじゃないですかね。高校現場で必要なのは、きっとそれではありません。

すぐに使える、明日役に立つ指導スキルを、小論文・現代文だけでなく古文・漢文までお届けしたいと考えています。参加費はちょっとお高めかもしれませんが、その価値はあります。ご期待ください。

***

勉強会の参加費が無料に! メリットたくさん。サポートメンバーへのご登録をご検討ください

当ニュースレターのサポートメンバー(月額980円)になれば、参加費無料で#国語作問フェス2025 にご参加いただけます!

サポートメンバーには無料でお届けしているニュースレターとは別に、月に数回、超有料級の小論文の添削講座の配信があります。

サポートメンバーだけにお届けする小論文添削講座のサンプル記事はこちら

この他にも、さまざまな特典をご用意しています。

  • (β版)でお届けする学習指導コラムやイベントレポートは変わらずお読みいただけます

  • (サポメン版)で配信する限定記事(作問例、添削例のような指導資料)をお読みいただけます

  • サポメン限定の記事やイベントに参加できます(根岸の添削講評、メンバー限定勉強会など)

  • 当会主催の勉強会に優待を設定します(先行受付、サポメン限定割引、優先質問権など)

初月無料!サポートメンバークーポンコードのご案内

サポートメンバーの募集に先立ちまして、今だけお得なクーポンコードを配布しています。

サポートメンバーに申し込む際に次のクーポンコードをご入力いただくと、月額の990円が初月無料でご登録いただけます。(ご登録から3ヶ月以内の退会は固くご遠慮願います)

クーポンコード:MS2025 クーポン期限2025/6/7 23:59

以下のリンクからサポートメンバー申込のページに遷移しますと、カード情報とクーポンコードの入力画面が表示されます。必要事項を入力してお申し込みください。

サポートメンバーに登録が完了すると、ニュースレター登録アドレスあてにお礼メールが送信されます。そのメールに#国語作問フェス2025 のお申込み手続き及び資料ダウンロードのご案内が記載されております。必ずご確認ください。

ニュースレター「小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会」サポートメンバー登録はこちらから

***

#国語作問フェス2025 お申し込みはこちらから

一般参加の方はこちらからお申し込みいただけます。(後日サポートメンバーにご登録いただいてもご返金の対応はいたしかねます。ご了承ください)

#国語作問フェス2025 特設ページはこちら

***

X(旧Twitter)のDMを公開しています。指導の悩みや素朴な疑問、開催してほしい勉強会(一緒に企画しましょう!)のリクエストも歓迎です。ドシドシ送ってください。会員の皆さんの声が私たちのニュースレター発信の原動力です。
根岸Twitter:@DiceK_Negishi 小論文塾メイジャーステップTwitter:@majorstep_jp 

無料で「小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
「設問に適切に答えられていない」答案、どう添削する?#4
誰でも
#国語作問フェス2025 講師紹介・参加者へのメッセージ
読者限定
「設問に適切に答えられていない」答案、どう添削する?#3
誰でも
#国語作問フェス2025 開催決定!&サポートメンバー募集開始
読者限定
「設問に適切に答えられていない」答案、どう添削する?#2
誰でも
小論文の添削例を定期的にお届け!
読者限定
ポモドーロテクニックを成功させる秘訣とは
読者限定
心理的効果を最大限に引き出す勉強のリズムづくり