必要知識を網羅するならコレ!

根岸先生による参考書レビューシリーズです。根岸先生におすすめの参考書をインタビューいたしました。※こちらの記事は、人気記事の再配信です!
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ 2025.06.27
読者限定

こんばんは、中の人(@mAjorstep_jp)です。

ダイエットを始めましたが、毎食の栄養素を計測していると、今までいかに糖質をとり過ぎていたのかが分かって頭を抱えています。娘の体調不良が改善され元気になったかと思いきや、すぐさま強制的にフィットネスができるテレビゲームをさせられています(娘は足の動き、私は腕の動き担当です)。

さあ、効果やいかに!

***

さて、最近たくさんの方が会員になってくださいました。ありがとうございます。今回は、以前ニュースレターでお届けした内容を、最近会員になった皆様向けにリメイク版としてお届けいたします。

その内容とは、「大人気!根岸の参考書レビュー」シリーズです。根岸先生におすすめの参考書を伺い、要点をまとめました。

では早速インタビューの内容をご覧ください。

***

根岸先生→(ね)、中の人→(中)

(中):根岸先生、今年も会員の皆さんに参考書のレビューをお届けしたいのですが、何かいい本はありませんか?

(ね):以前はゴロゴをはじめとした旬な参考書をレビューしましたが、今回はどういう系がいいかなあ……今回は趣向を変えて、参考書の「使い方」にも目を向けてみましょうか。

(中):使い方が分かれば、生徒さん方にすぐに紹介できますね。では早速……

(ね):うーん……(本棚を探る) じゃあ、今回は定番でいきますか。一冊目はこちらです。

進化し続ける小論文のキーワード集

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2563文字あります。
  • まずは、読んで身につける
  • ワークブックで知識を確実に

すでに登録された方はこちら

読者限定
誤答づくりのワザ
サポートメンバー限定
#現代文作問勉強会202508レポート①
読者限定
指導方針の食い違いを対処する4つの方法とは
読者限定
問いが先か、答えが先か~作問勉強会に向けて~
読者限定
他の先生の指導に疑問を抱いたら
サポートメンバー限定
03_「みんなで小論文を添削しよう!」#最終回
読者限定
作問はやってみなきゃ力はつかない
サポートメンバー限定
03_「みんなで小論文を添削しよう!」#4