03_みんなで小論文を添削しよう!#1

今号から新シリーズの始動です。サポメン記事シリーズでは通算3シリーズめとなります。その名の通り、「小論文をみんなで添削」し、キャッキャウフフするシリーズです。
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ 2025.07.08
読者限定

こんばんは。シン・中の人(@mAjorstep_jp)一ノ瀬です。
夏休みへのカウントダウンが始まりましたね!この夏、一ノ瀬はとにかく自然を感じられるところに行こうと計画をしています。みなさま夏の予定はお決まりですか?

***

さて、フェスの振り返りを終え、今号から新しいシリーズの開幕です。その名も「みんなで小論文を添削しよう!」です。なんのひねりもないタイトルですね…笑。 今までは一ノ瀬がせっせと添削例をあげていましたが、サポメンの先生方を巻き込んで、いろいろな先生の添削例を見ることで幅広い学びへと繋げたいという意図からの企画でございます。
今回はその前哨戦ということで、シリーズ1「設問に適切に答えられていない」答案、どう添削する?・シリーズ2「作文になってしまっている小論文」どう添削する?の要点を簡潔にまとめて今までの振り返りをしたいと思います。今号は月に1回の無料公開記事となっています。今までの記事の要点が分かってしまう、超お得な記事です。ぜひ最後までお読みください!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2992文字あります。
  • 01_「設問に適切に答えられていない」答案、どう添削する?での学び
  • 02_「作文になってしまっている小論文」どう添削する?での学び

すでに登録された方はこちら

読者限定
誤答づくりのワザ
サポートメンバー限定
#現代文作問勉強会202508レポート①
読者限定
指導方針の食い違いを対処する4つの方法とは
読者限定
問いが先か、答えが先か~作問勉強会に向けて~
読者限定
他の先生の指導に疑問を抱いたら
サポートメンバー限定
03_「みんなで小論文を添削しよう!」#最終回
読者限定
作問はやってみなきゃ力はつかない
サポートメンバー限定
03_「みんなで小論文を添削しよう!」#4