志望理由書の指導はここから~総合型選抜対策講座に潜入~#2
東京工科大学のオープンキャンパスで行われた根岸先生による総合型選抜対策講座にお邪魔してきました。今回は志望理由書の具体的な書き方や着眼点をお伝えします。
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ
2025.07.18
サポートメンバー限定
こんばんは。シン・中の人(@mAjorstep_jp)一ノ瀬です。
今日、明日が終業式という学校も多いのではないでしょうか。今年は特に夏の始まりが早く、5月あたりからすでに暑い暑いと言っていたように思います。やっとここまで来たかという感じでしょうか。心身ともに英気を養い、みなさまにとって実り多き夏休みになることを願います。
***
さて、前回に引き続き今回の記事も東京工科大学オープンキャンパスへの潜入レポートをお届けします。サポメン記事ということで、より具体的な内容をギュっと詰め込んでお届けします。夏には個別指導をする場面も増えると思いますので、すぐに役立つ、明日使える情報をまとめました。最後までどうぞお楽しみください!
***
志望理由書とは何か
前回の記事では、オープンキャンパスの価値についてざっくりお伝えしました。
今回は、より具体的な内容として「高評価につながる志望理由書の書き方」についてお伝えしたいと思います。