志望理由書の本質、「扇の要」とは?1/3

学校推薦型選抜を突破するためには志望理由書を万全な状態にして臨まなければなりません。志望理由書の書き方を分かりやすくまとめました。本記事は第一回です。
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ 2025.09.12
読者限定

こんばんは、中の人(@mAjorstep_jp)です。

今年は秋刀魚が本当に美味です。わざわざ炭火で焼いてみました。火力の調整が難しいので見た目はボロボロでしたが、娘が何杯もおかわりしました。安いので物価高の大打撃を受けている家庭に嬉しい季節のお知らせですね。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2399文字あります。
  • 志望理由書の本質、「扇の要」とは?
  • 志望理由書は人生を三つに切り分けて書く

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
#現代文作問勉強会202508レポート③
読者限定
採点基準の設定と採点の負担軽減
サポートメンバー限定
#現代文作問勉強会202508レポート②
読者限定
誤答づくりのワザ
サポートメンバー限定
#現代文作問勉強会202508レポート①
読者限定
指導方針の食い違いを対処する4つの方法とは
読者限定
問いが先か、答えが先か~作問勉強会に向けて~
読者限定
他の先生の指導に疑問を抱いたら