03_「みんなで小論文を添削しよう!」#最終回

今シリーズも最終回となりました。今回はサポメンのカパ先生の添削例をご紹介します。課題は、早稲田スポ科最新の過去問を使用しています。カパ先生はどのような添削をし、根岸先生はそれをどう講評するのか。赤本にも勝る、実践的な解説が見られるのはここだけ!?
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ 2025.08.12
サポートメンバー限定

 こんばんは。シン・中の人(@mAjorstep_jp)一ノ瀬です。

先日、久しぶりに友人の結婚式に参列してきました。式の最中、しきりに涙をぬぐうご両親を見て、これまでのご苦労を思い、胸がいっぱいになってしまいました。実は一ノ瀬、教育の仕事に携わる前はウェディングの営業をしていたこともあり、その時のことも思い出されて、いろいろな面で心動かされる一日になりました。この日の思い出を、2学期への活力に繋げていきたいです。

***

さて、今シリーズも最終回となりました。これまで3名のサポメンの先生方にご協力を賜りながら添削例をお届けしてきましたが、みなさま楽しんで&学んでいただけていますでしょうか?

今回の課題は、早稲田大学スポーツ科学部2024年度の過去問です。答案例はこちら。

ラストを飾るのは、サポメンのカパ先生の添削例です。早速、カパ先生の添削例を見てみましょう。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2615文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
誤答づくりのワザ
サポートメンバー限定
#現代文作問勉強会202508レポート①
読者限定
指導方針の食い違いを対処する4つの方法とは
読者限定
問いが先か、答えが先か~作問勉強会に向けて~
読者限定
他の先生の指導に疑問を抱いたら
読者限定
作問はやってみなきゃ力はつかない
サポートメンバー限定
03_「みんなで小論文を添削しよう!」#4
読者限定
教養のはじめのいっぽ