受験前の心得。力を発揮するための当日の過ごし方

受験シーズン真っ盛り。先生方も受験生に鼓舞をして受験会場に送り出していることでしょう。受験で本来の力を発揮するためにはどのように過ごせばよいか。たくさんの受験生を送り出して合格に導いてきた根岸先生にアドバイスをいただきました。
根岸大輔|小論文塾メイジャーステップ 2025.01.24
読者限定

こんばんは、中の人(@mAjorstep_jp)です。

共通テストが終了し、先生方も受験生も更なる追い込みをしているところだと思います。残りわずかな時間のなかで、過去問を解き、たくさんの知識を身につけ、苦手なところをしらみ潰しに勉強しているでしょう。この時期になれば教員側ができることも多くはありません。受験生本人の底力が試されます。

これまで頑張ってきた成果を遺憾なく発揮するためにも、メンタル面からどうやって支えるかが課題になりますね。

そこで、受験前に余計な心配事が出ないようにするにはどうしたらよいかに目を向けて、根岸先生にアドバイスをいただきましたのでポイントをまとめてお伝えします。ぜひ受験生へのアドバイスに取り入れてみてください。

【こんにちは。メイジャーステップの根岸です。X(Twitter) DiceK_Negishi 今号は根岸が受験生にアドバイスしていることの一部を抜粋してお届けします。キーワードは「誰かを幸せにする行為」です。】

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2427文字あります。
  • 朝食には固形物を
  • 受験会場には一人で行く
  • 抜き出し問題に注意
  • 試験会場での友人との過ごし方
  • その行動が誰かを幸せにするかを考える

すでに登録された方はこちら

読者限定
03_みんなで小論文を添削しよう!#1
読者限定
ひと工夫で演習量アップ!着実に力をつける参考書の活用方法とは?
サポートメンバー限定
#国語作問フェス2025を振り返ろう!④
読者限定
必要知識を網羅するならコレ!
サポートメンバー限定
#国語作問フェス2025を振り返ろう!③
読者限定
カリスマ講師によるオンライン個別指導塾の代表にインタビュー3
サポートメンバー限定
#国語作問フェス2025を振り返ろう!②
誰でも
#国語作問フェス2025 大盛況!&新情報解禁!